世田谷区・千歳烏山のイタリアン「のんとろっぽ」からお知らせ

ゴールデンウイークはバルのんとろっぽで東京の9酒蔵制覇!

ゴールデンウイークはバルのんとろっぽで東京の全9酒蔵を制覇!

5月2日(木)~5月5日(日)まで!

今回のテーマ「古くてあたらしい江戸東京」に合わせて東京の酒蔵全9蔵から日本酒もそろえました!

(結構減っちゃってさみしいですが応援していきましょう!)

 

かっこいー!(私が端から端まで飲みたいわー!)

全銘柄をそろえるのはさすがに無理なので各酒蔵から1アイテイムずつ用意しました。

左から

石川酒造(福生市) 多満自慢 淡麗吟醸

東京港酒造(芝)東京「麻布の酒」 純米吟醸

野崎酒造(あきる野市あきる野市)  喜正 純米酒

中村酒造場(あきる野市) 千代鶴 純米奥多摩

小澤酒造株式会社(青梅市) 澤乃井 純米大辛口

野口酒造(府中市) 国府鶴 清酒

田村酒造場(福生市) 嘉泉 特別本醸造まぼろしの酒

豊島屋酒造(東村山氏) 金婚 特別純米酒

小澤酒造場(八王子市) 桑の都 純米八王子城

デス‼

ぜひぜひ料理に合わせてこちらも楽しんでくださいね!

 

あ~コンプリートしたい・・・・。

 

ゴールデンウイークはバルのんとろっぽで江戸東京料理

日月と夏日!?な感じでびっくりです。つまり・・・・だんだんとゴールデンウイークが近づいてまいりましたね!

昨日も豊洲でバール営業の相談をしてまいりました。(朝は16度くらいなのでペラ一枚だと寒いです)

もう一度また、江戸料理の勉強をしています。私にとっては父が上野の出身なので味の記憶が東京の味です。

そしてなが~いゴールデンウイークにわざわざ東京に残ってのんとろっぽに来てくださる方のためにも、バール営業はせっかくなので江戸東京を満喫していただこうと思います。(まぁ、都内、ゴールデンウイーク中、江戸東京イベントが多いからそれにちょっとのっかろうかな~なんて思ったりもしています(笑))

 

結構な量の江戸料理本を持っています。ちなみにこれは一部。

この中でも一番上にある「江戸流行 料理通」は日本で出版されたもっとも古い料理本の一つです。なぜなら「包丁式」などを行う家系などは口伝で伝えてきたため一般向けになかなか出版されませんでした。

酒井抱一やお忍びで将軍なども訪れたという伝説の料亭、八百善。もっとも流行っていた時に出版され、この本を機にこの後「豆腐百珍」や「素人包丁」などが出版され、料理本が大流行します。

ちなみにもともと¥1000くらいの本ですが買ったときは¥9000くらい!しました。この手の本は再販されないから探したときには大概高額(涙)

3~4回読んでいますが初めて読んだときはほんとに何のことを言っているのかわからなくて難しかった=!例えば今なら「千切り」と書くけれど昔は「繊切り」だったり、「桐和え」ってなによ?と思ったけれど「切り和え」の事を指していたりと言葉遊び部分も多くて分からなかった。。。。。けれど今回は案外すんなり読めて、人間はやっぱり(ほかの本とかで)勉強したら慣れていくものだなぁと妙に思いました。

ちなみにこの本の現代語訳はなんと平野雅章!魯山人の最後の弟子とも言われた、日本人初めてのミシュラン調査員(もちろん日本版とかない、ずーっと昔の話)だった人です!昨日まで気づかずに読んでた‥‥。やはりすごい人だ、平野雅章。。ちなみに学生時代に魯山人に弟子入りしたとか。もうすごすぎてわけわかめ。。

 

 

江戸料理は賄いなどではよく作っています。シンプルでおしゃれなところが本当にお気に入りです。この一つの皿の中の材料の組み合わせのシンプルさや「もどき」ものなど洒落が効いているところが私にぴったり。

バール営業までに少しご紹介できるといいなぁ。

ゴールデンウイーク、お待ちしております♡

一か月先までネット予約できるようになりました!

のんとろっぽ、ネット予約が一か月先までできるようになりました!→https://select-type.com/rsv/?id=mrQmu-9cvlI

ちいさいお店なので5名様以上のご予約はお電話またはご来店にて承っておりますが、カウンター席3名様まで、

テーブル席4名様までネットにてご予約承っております。

※こちらから確認のためお電話差し上げる場合がございます。
※またお店の状況によってはネット予約システムが「×」となっている時間枠でも
お席をご用意出来る場合がございます。
お気軽にお電話ください。
03-5313-3339

特別な記念日にケーキやキャビア、オマール海老などのご用意、また、パーティーは着席18名様まで、立食は22名様程度までお電話にて承っております。なんでもご相談にのりますのでいつでもお電話ください。

ご予約お待ちしております。

ゴールデンウイークはバルのんとろっぽ2019

ゴールデンウイークはバルのんとろっぽ!

今年のゴールデンウイークはなが~いですね!長い方は10連休!でしょうか。

のんとろっぽは今年もゴールデンウイークはバール営業いたします!

(しかも飛び石で河岸が営業してくれているので安心です。。。ほっ)

 

今回のテーマは『古くてあたらしい江戸東京』

得意の和食材を使ったつかったイタリア料理や江戸料理もご用意いたします。

 

もちろん、スパークリングから日本酒までグラスall¥500!

 

リンゴの山椒和えやサバと白いんげん豆の手毬寿司風、市松カプレーゼ、胡椒飯などご用意する予定です。日本酒も東京の酒蔵でそろえようかな。

5月2日(木)から5月5日(日)まで!17時~21時まで営業!

(期間中はご予約は承っておりません。)

皆様のご来店お待ちしております☆

詳しい内容はこちらにも更新します!

今日の戦利品

おはようございます

とうとうコート着ないで豊洲に行く日が来ましたね。

朝起きる30分前くらいから鳥のギャーギャー鳴き声(ほんと夜明け前は尋常じゃない叫び方笑)で早く起きてしまいました。豊洲から帰ってきて現在死にそうに眠い。

今日はなかなか良いお買い物でした。

のんとろっぽで人気ののれそれ。

それからウニ。

今年はウニ今のところ調子良さげに見えるのは私だけかな?

あとは横須賀のえぼ鯛

午後には夜市のムールも来る予定です。

お肉はイタリアの至宝キアニーナをフィレンツェ名物、胡椒煮に、あとはホロホロ鷄がオススメデス〜

春野菜はさっぱり蒸してちべたくしようかなぁ、これだけあったかいと。

今日もお待ちしております〜

おいしいシャンパン見つけた!ドホン・グルレ!

シャンパン好きの吉川さんがおススメします!おいしいシャンパン入っています♡

おいしい!旨み濃い!泡は細かく、落ち着いていて・・・、もちろん味も落ち着いています。大人だ。おいしいだけじゃなくて気品もあります。飲んだ後も余韻が幾層にも長く続く…。

特別な日にのみたいシャンパンだ。。。。

 

もちろんのんとろっぽはこのドホン・グルレもグラスで召し上がっていただけます☆

う~ん、あと何本出せるかな・・・・。