世田谷区・千歳烏山のイタリアン「のんとろっぽ」からお知らせ

のんとろっぽ20周年パーティーまであとすこし!

のんとろっぽ、とうとう11月1日に20周年を迎えます。

今日が30日だから明日、そして明後日には20周年です。

そして11月3日(日)は20周年パーティー!→のんとろっぽ20周年パーティーについてはこちら

すぐ来るよ!(汗)

本日は印刷物祭りでした。まだ残ってるのだけれどね。

のんとろシールを印刷しまくり!プリンターが古いから(冷や汗)インクが綺麗に出なくて大変だった・・・・。

出欠表も出来上がったし、受け付けはかわいいお嬢さん方に頼んだし、進行もぎゅうぎゅうだけれどまとまってきたし…。まだぐずぐず悩んでるの?とか言ってはいけません!

レストランとしての通常業務をしながらの準備なんですから!(言い訳・・・・。)

今一番の心配はいろいろなものの配達がきちんとあと何日かで揃うのかどうかだけ。。。配送物はいつも心配よね。

 

余興等もいい感じにまとまってきていると思います。

きっと楽しい会になると思います!楽しみにしてらしてくださいね!

 

もちろんおしゃべりしたりない方のために2次会も千歳烏山でご用意しております。8時から¥5000くらい?幹事さんをしていただいている方がいらっしゃるのでついて行ってください

 

あとは自分の当日の問題だな・・・・。

着物の半襟もつけたし!あとは帯締めの房を綺麗にしなおそうかな。

11月3日は晴れ予定!でも最低気温が9度!寒そうだから道行出しておこう。(←2年前のペタンクで11月3日、初雪降って寒かったからとってもビビリ)

当日、楽しみにしております!

おいしいけど悲しい甲殻類・・・・・。

本日の戦利品はアニメのように顔がかわいいかいわり(シマアジ系の品の良い魚です。)↓↓

そして竹岡のホウボウ(カッチョイイ!)と

ワタリガニ君です。

ワタリガニくん、出汁もおいしいんですが実は身もとってもしっとりして甘さと香りが素晴らしいんです。

でも掃除するとちいさなタッパーに一杯が入っちゃう‥‥。かなしい・・・。

もちろんすばらしくきれいな出汁がとれたのでそれでパスタもおススメです!

食べてね♡

8本分!マチュザレム、おいしゅうございました☆

22日火曜日はマチュザレムの会でした。2年ぶり!くらい?

集まっていただいた方々ありがとうございました。やっぱりおいしかったですね~!状態もよく何よりでした。

ちなみに小さいほうはちいさいシャンパンじゃなくて(笑)普通サイズです(笑)

こうやってみるとすこ~しマチュザレムの口が大きいように見えますが、じつは口径は普通の意本分のシャンパンと変わらないのです。瓶は厚めだけれどね。

なのでぐぐぐ~っと肩から口にかけて細くなっているので中の圧がかなり強いです。

だいたい16キロくらい。

圧がすごいので開けるのは大変です。

シャンパンを開けるときは「尼さんのおなら」のようにプス~ッと吹かないようにしなくてはいけません。(じゃないと吹いちゃうからね。)

いくらプス~ッとあけてもかなり風が顔に来ているそうです。「尼さんのおなら」も量が多めね(笑)

もちろん料理はシャンパンにあわせて

赤ピーマンのムース

柿と春菊とリコッタのサラダ

トリュフの香るタラじゃがコロッケ

えぼダイのクネル

栗のリゾット

ホロホロ鳥のクリーム煮込み↓↓でした。

このあと普通サイズのシャンパン開けたらグラスの中に泡が見える!!と話題に(笑)

マチュザレムは非常になめらかにガスが溶け込んでいるので泡がほとんど見えません。そして舌触りはクリ~ミ~。

泡が見えるのが普通なんだってば(笑)

今回召し上がれなかった方!ぜひ次回!

 

 

そしてのんとろっぽはもうすぐ20周年パーティーです!→

のんとろっぽ20周年パーティーのおさそい

ご連絡いただいた皆様ほんとうにありがとうございます。

絶賛準備中です!

やること多いね~。

 

今日のオススメは甘鯛と仔牛ちゃん、そしてキノコです!食べてね♡

世田谷産のスゴイのを買ってみた

いや~秋も深まって参りました?ね。

今朝は厚手のニットに長袖のフランネルのシャツでしたがそれでも寒かった!いつもお見掛けする銀座のお寿司屋さん青空さんはもうダウン着てた(爆)毎年早いな、と思っているけど私もフリースでもよかったかも。

台風19号の過ぎた後でやはり魚は少なめでしたが、日本海側はそこそこ無事だったみたいだし、買わなかったけれどブリも良さそうでした。

そして私は小金目ちゃん。

むっちゃかわゆす♡目がこれで見えてるのが不思議。(・・・と青い目のイタリア語の先生の目もリコーダーのだダニエレ先生の目も見ちゃう。。。話聞いてなくてすみません。。。)

それから長良川‼の天然子持ち鮎。長良川の鮎は天漁ですからな。奮発しました。

 

そして今日は魚河岸が激スキ(ちょっと心配になるくらい最近いつも空いてる・・・・)だったのでスイスイと物事が進んだので、豊洲のやっちゃば初体験してきました。

基本はのんとろっぽは築地のつま敬さんから取っているのでね。あまりお店を浮気しないタイプなのですが。

広い&空いてる。。。(こっちもか・・・って思っちゃう。心配)

 

さすが東京最大の市場。改めて感心するほどほんとに何でもあります。

寒いから今日は秋の根菜のミネストローネだな~(↓↓色がかわいいでしょ?)

なんて思いながら歩いていたら恐ろしく大きなキノコ発見!

サイズ感がおかしいのわかります?

仁王茸とか仁王しめじという天然キノコです。

行く買出し人みんなガン見です。

かな~り高かったんだけど5分以上ぐずぐずして迷った挙句、おとうさんに「どうしても食べてみたいんで少しだけで売ってもらえませんか?」とおねだり発令。

まわりにいた買出し人の方々もそんなに高いの、しかもおおきいしどうすんの!っていうかちっちゃく分けてもらうのズルい!みたいになってた(笑)すみません。

一番ちいさく分かれたところをむりくり買ってきた(爆)おとうさんありがとうございます!

ちなみに世田谷産‼衝撃ですね~。

今日は北海道産の仔牛ちゃんと合わせます!

掃除して下処理しなきゃ。楽しみ~!

しゅわしゅわマチュザレム2019

お待たせいたしました!10月22日(火)!18時から!

しゅわしゅわマチュザレム2019

8本分のシャンパン、マチュザレムを飲む会です!!

大きければ大きいほどおいしいシャンパン。初めて呑む方はそのおいしさのとりこになることでしょう!

移動や温度差など外的要因に弱いシャンパン。おおきいとその影響を受けにくく、まるでシャンパーニュ地方で呑むかのように泡もクリーミーで驚くほど軽いのがそのおいしさです。

泡もの苦手なのよね、とおっしゃっていた方もあまりのおいしさにもっともっと!となっていらっしゃいました。

12名様ほどの着席パーティーをいたします。18時からマチュザレムを開けてシャンパンに合わせた料理をお出しします。

お一人¥12,000 (シャンパンは約4杯くらい)

マチュザレムを飲み終えたあとは普段通り、グラスワインや食後酒なども召し上がっていただけます。

ご予約お待ちしております。

03-5313-3339

 

※ご予約は先着順にて承っております。

メール等のご連絡の場合お返事が遅れることがございます。ご心配な時はお電話いただけると安心です。

 

天然キノコと台風

来てますね、台風。真っ直ぐこっちに向かっております。

今夜11日金曜日は通常通り営業いたします。

明日、12日土曜日は台風のため、臨時休業いたします。

 

・・・・なのにかなり前から頼んでいた天然キノコ!今日来ました(涙)

今年は全然取れなくてかな~り前から注文していたのにずっとこなくて。。だから取れたら、おくりますね~って。

・・・・・・なぜ今日・・・・・・・。

頑張ってきれいに掃除して処理します!

おすすめの食べ方はベタですがオリーブオイルたっぷりのソテーまたはスパゲッティですね。ベタなんだけれど香りと旨みがギュッとなります。

ぜひぜひ!