東京都のコロナ感染対策等基本方針にもとづきまして
2021/12/01(水)~ のんとろっぽも1グループあたりの人数制限をゆるくします。
■カウンター席は1グループ3名様まで
■テーブル席は1グループ6名様まで承ります。
■7名様以上の場合はご相談のうえ、貸し切りにて承ります。
※管理の都合上カウンター席は3名様以上、テーブル席は5名様以上はお電話にて承ります。
営業時間はかわらず17:00~21:00LO 22:00閉店です。
ご予約お待ちしております。
東京都のコロナ感染対策等基本方針にもとづきまして
2021/12/01(水)~ のんとろっぽも1グループあたりの人数制限をゆるくします。
■カウンター席は1グループ3名様まで
■テーブル席は1グループ6名様まで承ります。
■7名様以上の場合はご相談のうえ、貸し切りにて承ります。
※管理の都合上カウンター席は3名様以上、テーブル席は5名様以上はお電話にて承ります。
営業時間はかわらず17:00~21:00LO 22:00閉店です。
ご予約お待ちしております。
昨日は先日もお話した、関谷裕子さんの個展に行ってきました!
ほうんとうは今日からです!(同じ月曜やすみなので無理言って搬入直後に入れてもらって汗、ありがとうございます・・・・・。)
いや~、ほんものは思ってたよりもっとずっとヨカッタ!!!!超!楽しかったです!
関谷さんは宇宙と交信しているきもちになったり、猫になってみたり、空を飛んでみたり妄想した世界を描いていることが多いとおっっしゃっていました!
私もーーーー!むっちゃ妄想の世界で暮らしております(笑)空とか全然飛んでる★
あと、あたらしい料理おもいつくときも、シチュエーション妄想だったり、ほかのシェフの料理の写真見て、この料理すご=====い!!やってみよう~~~なんて「見間違い」してできることが多いです(爆)気持ちよくダメな子なんです・・・・。
そして・・・・・買っちゃいました!!まだまだ届かないけれど、恵比寿に見に行かれた際は私が何を買ったか当ててみてください(笑)
楽しかったな~!実物のほうがなんだか、あたたかい気持ちになれます。
さて、今日の豊洲も安定の魚高騰でござる。激高!ツライね~(涙)
カルパッチョはイケメンのアジくんです。
メインの魚は大人気のブリをもう少しだけやります!結構私的には古い料理なんだけど今まで割と人気のないほうだったのよね。なぜか彼は今年バズってます。なぜだ・・・。
ではでは今日のメニューです!
世田谷京王線千歳烏山のちいさなレストラン「エノテカのんとろっぽ」
2020/11/30
Antipasti
兵庫産ぼらの白子のテリーヌ 百合根と2色ソース990/972
出水産アジカルパッチョ かぶのマリネとゆずの香り1210/1188
掛川石山さんのトマト丸ごとオーブン焼き クレマ・バーニャカウダ880/864
マロンサカイの栗とくるみ、セロリ、小玉ねぎのラグー990/981
常州鴨(窒息鴨)とビーツのコンソメ 黒トリュフの香り880/864
北海道産未経産牛とアーモンドの串焼き リンゴとインゲンのサラダ990/981
Primi piatti
ブッラータ(生クリーム入りモッツアレッラ)と掛川石山さんのトマトの透明なスパゲッティ1870/1836
卵黄だけで打った手打ちパスタ「タヤリン」 セージバター 1870/1836
総州小白鶏の燻製クリーム 手打ちタリアテッレで1760/1728
からすみをかけたボラの白子クリームのスパゲッティ1760/1728
マロンサカイの栗 アオスタ風リゾット1760/1728
Secondi piatti
長崎産ぶりと下仁田ネギの網焼き ペヴェラータソース1980/1944
埼玉産うずらのバルサミコフリットまたはグリル 3色人参ラペ2200/
北海道産未経産牛もものシンシンとエリンギ レモンとライムバターソテー1980/1944
北海道産未経産牛もも 掛川石山さんのトマトのローストと
2310/2268
Dolci
トリュフ・モンブラン1320/1296
entrata 440, pane 110
たくさんお問い合わせいただいていたクリスマスのメニューです!
今年は12月24日(金)と25日(土)の2日間クリスマスメニューです!
9月の終わりくらいからず~~~~~~っと考えておりました(汗)
いいバランスになっていると思います!
web予約では今のところ2名様までしか、承れないので3名様以上はどうぞお電話ください。
また、クリスマスデリバリーも今年もやります!
もちろんのんとろっぽで直接駅の近くへいらっしゃったときに払っていただいてもいいですし、おうちからカードでお支払いも可能です。
今年もセカンドライフさんに運んでいただくことになりました。
この2年間くらい、テイクアウト、上手になりました!いちばん難儀するのはやはりデザート類とパスタ類はデリバリーにむかない料理が多いでですが、この辺も上手になってきてほっとしております。
みなさまのご注文をお待ちしております。
詳細は下記のページよりご確認ください。
Tramezzini di uova e mela e caviale
卵とキャビアのミニサンド
Tartala di cavallo e nocciole e tartuffo
馬肉とヘーゼルナッツ、トリュフのタルタル
Millefoglie di verudure, fondo di cipolle
野菜のミルフィーユ 玉ねぎのジュ
Ravioli di pistacchi, salsa formaggio di capra
ピスタチオを詰めたラビオリ シェーブルチーズのソース
Vapoletto di salmone con lardo coronnata e tartuffo
信州サーモン ラルド・コロンナータとトリュフ
Anatra, barbabietola e foigras
鴨とフォアグラ ビーツと甘酸っぱいチェリー
Equler di mandorle, gelato di mandorle
アーモンドのエクレアとアーモンドのジェラート
Caffè o tè
エスプレッソまたはお茶
お一人¥8,800
Ripeno di spinaci con la uove di qulaglia
ウズラの卵を包んだほうれん草
Tartara di cavallo e barbabietola con balsamico antico
馬肉とビーツのタルタル 熟成バルサミコ
Mille foglie di verdure
野菜のミルフィーユ
Gnocchi di patate americano con salsa gorgonzola
サツマイモのニョッキ ゴルゴンゾーラとサルビアのソース
Salmone con lardo e tartuffo nero
信州サーモン ラルド・コロンナータと黒トリュフ
Ripeno di quaglia
うずらの詰め物
Torta caprese con profumo di lavande
ヘーゼルナッツとチョコレートのトルタ ラベンダーの香り
Pane di segale
ライ麦パン
配送料込一人前¥10,800
12月から8人までの会食OKですと⁉
ニュースをみて衝撃をうけているヨシカワさんです。こんにちは。
のんとろっぽちいさな店なのにどうしよう!?
心配になりすぎて都の対策センターにお電話して、
もし盛り上がり過ぎたらどうしたらいいですか?と伺ったところ、それはお店お店で対応してください、と。
・・・・・・・・・・まじか。ツライ。
・・・・・のんとろっぽ、どうするか、ちょっと考えます。。。。
ふぅぅぅぅ。
クリスマスのお問い合わせもだんだんと増えてきました!
今年は24日と25日と二日間やります!もちろんデリバリーも!
もういちどメニューなど明日にでもお知らせいたします!
ブリ、今年大人気なのでもう少しやります!あとモンブランももう少しだな!
ではでは今日のメニューです!
世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン「エノテカのんとろっぽ」
2020/11/26
Antipasti
兵庫産ぼらの白子のテリーヌ 百合根と2色ソース990/972
岩手産さんまのかるいマリネ かぶと茄子のクリーム1210/1188
ブッラータ(生クリーム入りモッツァレラ)と柿、ぶどうのサラダ990/972
掛川石山さんのトマト丸ごとオーブン焼き クレマ・バーニャカウダ880/864
マロンサカイの栗とゴルゴンゾーラ はちみつ990/981
常州鴨(窒息鴨)とビーツのコンソメ 黒トリュフの香り880/864
北海道産未経産牛とアーモンドの串焼き リンゴとインゲンのサラダ990/981
Primi piatti
ブッラータ(生クリーム入りモッツアレッラ)と掛川石山さんのトマトの透明なスパゲッティ1870/1836
卵黄だけで打った手打ちパスタ「タヤリン」 セージバター 1870/1836
総州小白鶏の燻製クリーム 手打ちタリアテッレで1760/1728
宮古産真鱈とじゃがいものラビオリ 自家製たらこソース1650/1620
マロンサカイの栗 アオスタ風リゾット1760/1728
Secondi piatti
長崎産ぶりと下仁田ネギの網焼き ペヴェラータソース1980/1944
常州鴨(窒息鴨)手羽コンフィ うまみを吸ったカールケールと
3色人参1980/1944
埼玉産うずらのバルサミコフリットまたはグリル 3色人参ラペ2200/
北海道産未経産牛もものシンシンとエリンギ レモンとライムバターソテー1980/1944
ジャージー牛スジ アンチョビとケイパー、パルミジャーノをつかったブレーシャ風煮込み1980/1944
Dolci
トリュフ・モンブラン1320/1296
entrata 440, pane 110
のんとろっぽの一番入り口側のカウンター席。
飾ってあるにわとりの絵、見ていただけましたか?
のんとろっぽにも来ていただいている関谷裕子さんの作品です。
絵を描いてらっしゃるってかなり長い間知らなくって、もしかしたら話の端には出てきていたかもだけれど(汗)、インスタグラムを拝見したら‼
色と、リズムと、ぎゅっとつまったエネルギーがステキ‼
見た瞬間バキュンと撃ち抜かれて・・・・。
ほんとうはこれ!ほんものを買いたかったんだけどこの絵をインスタグラムで知った時、すでに買い手がついていて・・・・。
っていうか、絵って買ったことないのでいったいこういうのが、いくらくらいするのかも知らないで、欲しいですと即座にインスタグラムにメールした私・・・・・。今思えばおそろしい・・・・・。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
音楽やものがたりが聞こえてきます!
この投稿をInstagramで見る
明るさの中にもほうけているっていうか、影も暗闇もいろんなものが入り混じっているところが好きです。
絵なんだけど、時間軸や時空を超える距離感をかんじる・・。
なので個展見に行ってきます!
↑↑この絵もウサギが狩りにいくのも(笑)←ウサギは狩りで狩られるほうですよ~。シュール。影の向きも変なのも最高。
たのしみ!
お時間ある方はぜひぜひ!
あ~~~~おいくらまんえんなんだろう・・・・。買えるのかな・・・・。無理かな…。
前期も人気だった掛川いしやまさんのトマトが入荷しました!
産地にも寄りますが、トマトは原産地がアンデスなのもあり、実は冬から出回ります。
のんとろっぽで食べていただくのはもちろん、店頭でも販売しております!
ぜひぜひご利用ください!
香りと酸味とうまみのバランスがよいので、そのままでもいいですが、身質がしっかりしているのでオーブンやトースターなどで焼くのもおすすめです。
たとえばのんとろっぽでつかっていて、(←売り込む気マンマン(笑))販売もしている一押しのアンチョビ「スカーリアさんのアンチョビ」¥464とトーストにのせて焼くだけでもむっちゃおいしいです。
https://www.scaliaitticoconserviera.com/
この投稿をInstagramで見る
このアンチョビもね、仕事がていねいでフィレがきれいなの。そしてしっかり発酵しているので魚くさいというよりはうまみが濃いです。そして綺麗に掃除しているからクリアで軽い味わいです
。
もうすこし手間をかけるなら、にんにくや乾燥オレガノ、黒コショウや贅沢にモッツァレッラなどをのせれば最高です!