世田谷区・千歳烏山のイタリアン「のんとろっぽ」からお知らせ

ガラス瓶

ず~~~っと感じていた不満。

真空パックにかけたものがおいしくない問題。

油分の多いものだとそれほどでもないけれど、海老の出しのような濃いものでも香りと味が抜ける・・・。

特に野菜など繊細なものはほぼ味しなくなる・・・。

 

のんとろっぽにも真空パックあります。

自作したパンチェッタなどはどうしても脱気して密閉して冷凍しています。

カンティーナを持っていないので長く保存するためにです。

まぁ一般的にカンティーナは日本で持っている店のが少ないでしょう(笑)

ちなみにやっぱりパンチェッタは長期熟成したもののほうがおいしいです。

イタリアでも2年物とかは高値で売られています。

 

長期保存したいのでパンチェッタには仕方なく使っていますがほかはほとんど使わないです。

だってどうしてもおいしくなくなるんだもん。

 

なので鴨や羊の濃厚な出汁(フランス語でいうところのグラス・ド・ヴィヤンドと呼ばれるもの)は

のんとろっぽさんでは保存は瓶です。

サルサ・ヴェルデやジェノベーゼのような野菜のペースト、カツオのコンフィなども瓶を使うことが多いです。

即日使うものはタッパーが多いけどね。

 

なんで真空パックおいしくなくなるのか

・・という疑問をのんとろっぽのお客様の化学系の先生に伺いました。

数式はやめてね♡という難問ですw

 

答えは真空パックで脱気するときに食材の周りの空気だけでなく

細胞の中の成分まで一緒に脱気しているからだそうです。

機械で脱気すると気圧が一気圧ではなくなるので当然のこと。

むしろ簡易の手押しポンチならまだマシなのでは、というお話でした。

 

ぎゅうぎゅうまで脱気しなくても抜けちゃうんだって。そうか・・・・。

それでおいしくないんだ・・・・。

やっぱり私の感じていたことは正しかったんだ・・・。ヨカッタ。

 

先生も実験でつかう薬品もガラス瓶で真空にするなら10年とか持つそうです。

すごいな、ガラス瓶。

もちろん、調理したものはそこまで持ちませんけどね。(塩分濃度や糖度、水分量など腐る要素が多すぎる)

最初にガラスをつくった人すごい。感謝です。

wiki調べたら古代メソポタミアでガラスビーズがつくられていたとか。すごい。

 

煮沸に時間とガス代(今高い😿)はかかりますが、

おいしさのためにコトコト煮ます~♥安心してください~♥

 

山椒を千切るの会

今年もこの時期がやってまいりました。

一年分の実山椒仕込みまする。

指が痺れるのよねー

#山椒 #実山椒 #pasta #penne #ペンネ #japaneseingredients #tokyo #italianrestaurant #simple

2023年6月の営業のお知らせ

 

6月の営業のお知らせです。

毎週月曜日のほか、

第1、第3火曜日もお休みさせていただきます。

 

5月は久しぶりにイベントもやれてよかったです。

すこ~しずつ動いてきているかな~?という感じです。

 

まだまだ暇な日もあるけれど

そういう日の数が少し減ってまいりました。ほっ。

すごく入っているかといわれればそうでもないのだけれど(苦笑)

 

またイベントも考えておりますのでよろしくお願いいたします。

予約→https://select-type.com/rsv/?id=mrQmu-9cvlI

アイナメ新子

今日はほんとうに寒いですね。

先週は夏日だったというのに、今朝はまた13度。寒すぎる。

薄手のダウンをクリーニング屋さんから引き取ってなかったことを思い出してもあとの祭り。寒かったです。。。。

結局しまい込んでいた厚手のセーターを出す羽目に。

みなさまも体調不良にお気をつけてくださいませ。

 

こういう時は意外と冷えるので身体を温めるものを召し上がるといいと思います。

根菜やリゾット、煮込み類もいいですね。

 

今日は変わったものを買いました。

 

なんだかわかります?

むっちゃ小っちゃいアイナメです。新子です。

わかりづらいので拡大してみてネ♡

 

アイナメって身が繊細で脂肪も蓄えてておいしいですが、

このくらいちっちゃいと小骨も気になりません♥

シンプルにセモリナ粉フリットで召し上がってくださいませ。

フェンネルサラダと一緒にどうぞ。

 

あとは小川のウニ。

ウニカル(←略すなw)もどうぞ!

 

今日もお待ちしております♥

ピンク色

この時期の夕方

のんとろっぽに西日が入って薄いピンク色になるのが好きです。

まったり休日をお過ごしください。

ご注意!のんとろっぽ公式ラインアカウント停止します。

平素よりご愛顧いただきありがとうございます。

LINE株式会社からの規約改定により、検討を重ねた結果
6月よりのんとろっぽの公式LINE運用を停止いたします。

つきましては、お知らせ等をご所望でしたら、
メールマガジンの配信登録http://eepurl.com/ghbJVn
またはインスタグラムのフォローhttps://www.instagram.com/enoteca_non_troppo/
のんとろっぽのブログhttps://www.non-troppo.tokyo/blog.html
などを参照していただければと思います。

これまで通り、お電話03-5313-3339
メールinfo@non-tropp.tokyoでのお問い合わせ、
web予約https://select-type.com/rsv/?id=mrQmu-9cvlI
などは変わらず運用しておりますのでよろしくお願いいたします。

今後ともご愛顧をよろしくお願いいたします。