Les vins de vienneレ・ヴァンド・ヴィエンヌ(造り手)
taburnamタビュルナム2015(白)
Sotanumソタナム2008(赤)
葡萄というよりは、果実。
スパイスというよりは、香水。
ローヌのヴィオニエとシラーの世界。
Les vins de vienneレ・ヴァンド・ヴィエンヌ(造り手)
taburnamタビュルナム2015(白)
Sotanumソタナム2008(赤)
葡萄というよりは、果実。
スパイスというよりは、香水。
ローヌのヴィオニエとシラーの世界。
ミーの大好きな野菜、アーティチョークが来ています☆
有機でやわらくておいしいヨ♥
いっぱい来たから半分は生食用へ。
半分は保存用へ。
空気遮断するためにひまわりオイルも取ったし、保存瓶煮沸消毒したけど、
・・・・あとから店に真空パックあるの忘れてた・・・・😿
いいのだ・・・。昔からの保存方法のほうが場所は取るがなぜかおいしいからこれでよかったんだよ・・・😿
柔らかくておいしいのでパルミジャーノとサラダでどうぞ!
味としては香りのいいクワイ系な味です!食べたことない方ぜひ!
#保存食 #conservazione #carciofi #アーティチョーク #昔ながらの #千歳烏山 #千歳烏山グルメ #野菜好き
世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン
エノテカのんとろっぽ
12:00~14:00LO 14:30close(きちんとスープのみ)
17:00~21:00LO 22:00close
東京都世田谷区南烏山6-4-6リバービル2階
info@non-troppo.tokyo 03-5313-3339
今日は琵琶湖の天然稚鮎ちゃん来ました。
よ~く見るとひとりだけちょっと点々模様気味の子が・・・。
上のふたりと比べると一番下の子がうっすらヤマメとかみたいな点々模様が見えますか?
もしかしてどっかでちょっぴりまじっちゃったのかな~?なんて思います。
海へ出る子と川で過ごす子。結構そっくりなので時々混じっちゃってる(笑)
見つけるとちょっと楽しいです☆
シラスにちびちゃいタコを見つけるとうれしいのとか(エビは良く入っているので当たりではない(笑))、
そうめんに緑とかピンクの当たりが入っていると(←古い?)うれしいのと似てるね☆彡
いや、冷や麦だった?・・・・?
思い出せん…‥
安定の今日もやることまだまだてんこ盛りです(笑)
ランチでスープやってるとパンがですね、いつもより早いスピードでなくなるのですよ。当たり前ですが。
粉ものは結構時間かかるからね。
でもあたらしいオーブン様がご機嫌なのでたのしいはたのしいです。仕上がりが段違い!うれしい。
なんとなく彼のクセもわかってきたし!
ではでは今日のメニューです!
2022/06/10
Antipasti
境産イワシのシンプルなカルパッチョ1100/1080
静岡産生シラスとウニの冷たいカッペッリーニ1650/1620
アオスタ産馬の生ハム 山菜とレホールクリーム1100/1160
水牛のモッツアレラをつめた米茄子のフリット ヨーグルトとミント990/981
シャウルス(とろとろ白カビチーズ)を詰めた万願寺唐辛子1100/1080
琵琶湖産天然稚鮎フリット1100/1080
常州鴨のテリーヌ 赤玉ねぎと桑の実1100/1080
Primi piatti
新玉ねぎとパンチェッタ、ペコリーノのブカティーニ1540/1512
じゃがいもを詰めたトリアンゴリ(四角いラビオリ) ジェノヴェーゼで1650/1620
ブロッコリーとドライトマトの手打ちオレキエッティ1650/1620
山椒とペコリーノ・ロマーノのクリームペンネ1650/1620
イチジクのシンプルなリゾット1650/1620
北海道産ウニのカルボナーラ2200/2160
Secondi piatti
三浦産キス アンチョビとシェリービネガーオイルで1980/1964
佐世保産イサキの軽い燻製 じゃがいもとそら豆フリット1980/1864
青森シャモロック胸肉のレモンバターソテー 野菜とハーブの花1980/1864
青森シャモロック モリーユとクリーム煮込み2200/2160
牛ほほのミラノ風トマト煮込み グレモラーダ(レモン、パセリ、ニンニク)添え2200/2180
愛媛産イノシシの粗びきポルペットーネ オレンジとカリフラワーのカラメリゼ2310/2268
Formaggi
ゴルゴンゾーラ・エルボリナート、桜の葉をまいたシェーブル
パルミジャーノ・レッジャーノDOP、ウブリアーコ・アマローネ
シャウルス
Dolci
ビアンキ・マンジャーレ(7つの白い味わい)1210/1160
フォレ・ノワール(グリオットをつかったチョコレートケーキ)880/864
entrata 440, pane 110
世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン
エノテカのんとろっぽ
12:00~14:00LO 14:30close(きちんとスープのみ)
17:00~21:00LO 22:00close
東京都世田谷区南烏山6-4-6リバービル2階
info@non-troppo.tokyo 03-5313-3339
梅雨入りですね~
経年劣化が激しかった傘をようやく新調してホクホクのよしかわさんです。こんにちは。
蛙みどり色の骨が多いクラシックなタイプです。
なくさないようにしよう!←大事
6月に入りましたので鮎も解禁になりましたね!
出始めはやっぱりちょっとお高いので(笑)もう少ししたら鮎も買います♥
そして週明けは時間がないので写真もなくってすみません~(涙)
ホヤが今日はおすすめです~~~
2022/06/07
Antipasti
佐世保産イサキのカルパッチョ フェンネルとだいだい1320/1296
静岡産生シラスとウニの冷たいカッペッリーニ1650/1620
アオスタ産馬の生ハム 山菜とレホールクリーム1100/1160
水牛のモッツアレラをつめた米茄子のフリット ヨーグルトとミント990/981
シャウルス(とろとろ白カビチーズ)を詰めた万願寺唐辛子1100/1080
青森産ほやとマンゴー、新わかめのサラダ1100/1080
北海道サフォーク子羊ハツとリンゴのグリル 生姜と唐辛子1100/1080
Primi piatti
新玉ねぎとパンチェッタ、ペコリーノのブカティーニ1540/1512
じゃがいもを詰めたトリアンゴリ(四角いラビオリ) ジェノヴェーゼで1650/1620
ブロッコリーとドライトマトの手打ちオレキエッティ1650/1620
山椒とペコリーノ・ロマーノのクリームペンネ1650/1620
イチジクのシンプルなリゾット1650/1620
北海道産ウニのカルボナーラ2200/2160
Secondi piatti
あん肝と三浦産黒むつのマーブル みずと白いんげん豆2310/2268
佐世保産イサキの軽い燻製 じゃがいもとマッシュルームフリット1980/1864
青森シャモロック胸肉のレモンバターソテー 野菜とハーブ1980/1864
青森シャモロック モリーユとクリーム煮込み2200/2160
牛ほほのミラノ風トマト煮込み グレモラーダ(レモン、パセリ、ニンニク)添え2200/2180
愛媛産イノシシの粗びきポルペットーネ オレンジとカリフラワーのカラメリゼ2310/2268
Formaggi
ゴルゴンゾーラ・エルボリナート、桜の葉をまいたシェーブル
パルミジャーノ・レッジャーノDOP、ウブリアーコ・アマローネ
シャウルス
Dolci
ビアンキ・マンジャーレ(7つの白い味わい)1210/1160
フォレ・ノワール(グリオットをつかったチョコレートケーキ)880/864
entrata 440, pane 110
世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン
エノテカのんとろっぽ
12:00~14:00LO 14:30close(きちんとスープのみ)
17:00~21:00LO 22:00close
東京都世田谷区南烏山6-4-6リバービル2階
info@non-troppo.tokyo 03-5313-3339
先日大奮発(!!)して憧れのお店に行ってい参りました。
飯倉片町の交差点近く、フランス料理「ヴァンサン」です。
憧れのシェフ城悦男さん↑↑
興奮して前髪直すの忘れたミー・・・・(涙)。汗かいてる(涙)
城産の料理を初めて見たのは20年くらい前、コックになりたての頃、
専門料理(料理人向け雑誌)でコチ↓↓(高級魚でじっくり火を入れるとうま味が来る)を
骨付きで、極太ホワイトアスパラローストとしてふぉんド・ヴぉーにトリュフの入ったソースを合わせた料理を思い出します。
当時は魚に肉系のソースを合わせるのは最先端!でも他所で見ても実際どうかな~?ってずっと思っていたけど
城さんのコチを合わせる!っていうのにさすが!と思いました。
城さんの思い出といえば(食べてないのにヴァーチャルで(笑))あとはカカオミルフィーユですね!
パイ生地って実はほとんどバターでできていて、何回も折り込むときの打ち粉(小麦粉)の部分が層を作っているんです。
それを城さんは打ち粉をまさかのカカオパウダーで‼黒いミルフィーユを作ってらした。
間に挟むクリームはフェンネルのクリーム!なんてオシャレ!!
・・・・・ってずっと思っていたけれど、いつも見まつがい見間違いのヨシカワさんなのでクリームはミントだったかもです‥‥。自信なし。
城さんといえばレカンで一番長くシェフをしてらっしゃいました。16年‼
当時は「ソースの城」と呼ばれていて、「料理の鉄人」では鉄人坂井シェフに2回とも勝ってらしたらしい。
私からはとてもとても遠い存在のように思っていました。
頑張って行ってよかった!
とてもやさしい方でビックリしました。
極太アスパラと車海老。・・・に上に添えてあるのは自家製からすみ!
アスパラガスはグレック(ギリシャ風マリネ)に。ホワイトアスパラのうま味と甘さがじんわり来ます。
車エビ、デカッ!
そして自家製からすみは分厚くて粒がやさしくほぐれていく・・・・。しょっぱくはありません。
麹をつかって仕込んで寝かせているからなのだそう。(なんでも教えてくださる・・涙)
もはや発酵食品にちかいのでは?とおっしゃっていた。
それからそれからスペシャリテのコンソメ!
この日は冷たく冷やしてやさしいジュレになったコンソメにそら豆のポタージュがかかっていました。
なんていうか、スゴイ牛肉味!
下の上でやさしくとろけるのだけれど、ゆっくり飲む間にものすごいうま味が!
噛まないでいい牛肉です!
もちろんダブルコンソメですよー----!なので溶け方がスゴイ。
とろりと喉をゆっくり落ちていきます。ゴクンって感じじゃないのよ。
ほんとにすごかった。
それからこの日はアワビ‼デカい二人で一個分400gくらい?
今まで食べた洋食系アワビでいちばんおいしかった!当たり前か!(笑)
そしてこの日のワインとバッチシだったわ~~~~~~。
マデラ酒をつかったキノコと、緑色のハーブのソースが相まってヨード系の香り。
1994年と年を取ったこのサンテミリオンにも熟成して海藻のようなうま味があってぴったりでした…。
写真で見ると豪奢に見えるヴァンサンの内装ですが(検索してみてネ)、実際にはもう少しかわいらしく、親しい感じ。素敵でした。
最後にはサインもいただいて
握手もしていただいてうれしかったです。
70台にしてこのパワー!
そしてやさしい・・・・・。
クラシックなフレンチってバターが重いんでしょ?って思っている方、
そんなことないのです。
やっぱり食材、仕事の質なのね。
「調和を味わえ」←(サインしていただいた薫陶をざっくり日本語にするとこんな感じとおっしゃっていた。)
最初の部分のフランス語わかんないけど、たぶん「シンパシーを感じること、それはnotre equipe僕たちの友達」という部分はわかった。
偉大なワインも、料理も、店も、お客様も。
ほんとうにそうよね、うつくしい調和のために。
ミーもとりあえずまた毎日頑張ります。
城さんのようになりたいなぁ。。。。
せっかちだからなぁ、むりかなぁ。。。
スゴイ雷と土砂降りですね!
雷はビックリするから好きではありません‥‥。
でもでもやっぱり新しいオーブン様がおステキすぎるので楽しいです。
涼しいホールで冷やされるライ麦パンちゃん・・・・♥
↑↑この子のおかげでクープ(切れ目)やクラム(中身)の立ち上がりも皮も素敵♥
おばちゃん感動しちゃったわ!!
ではではこの子↑↑につきっきりだったので今日も時間なし!
メニューです!
2022/06/03
Antipasti
境産イワシのシンプルなカルパッチョ1100/1080
静岡産生シラスとウニの冷たいカッペッリーニ1650/1620
アオスタ産馬の生ハム 山菜とレホールクリーム1100/1160
水牛のモッツアレラをつめた米茄子と小玉ねぎのフリット990/981
シャウルス(とろとろ白カビチーズ)を詰めた万願寺唐辛子1100/1080
陸奥湾産くりがにと根セロリ そば粉のガレットと1100/1080
北海道サフォーク子羊ハツとリンゴのグリル 生姜と唐辛子1100/1080
Primi piatti
新玉ねぎとパンチェッタ、ペコリーノのブカティーニ1540/1512
掛川石山さんのトマトとローストパプリカのスパゲッティ1870/1836
ブロッコリーとドライトマトの手打ちオレキエッティ1650/1620
山椒とペコリーノ・ロマーノのクリームペンネ1650/1620
イチジクのシンプルなリゾット1650/1620
北海道産ウニのカルボナーラ2200/2160
Secondi piatti
あん肝と三浦産黒むつのマーブル 丘ひじきと白いんげん豆2310/2268
青森シャモロック胸肉のレモンバターソテー 野菜とハーブ1980/1864
青森シャモロックささみのゴマ焼き ひよこ豆のファラフェルとフムス2200/2160
未経産牛スジのミラノ風トマト煮込み グレモラーダ(レモン、パセリ、ニンニク)添え2200/2180
愛媛産イノシシの粗びきポルペットーネ オレンジとカリフラワーのカラメリゼ2310/2268
Formaggi
ゴルゴンゾーラ・エルボリナート、桜の葉をまいたシェーブル
パルミジャーノ・レッジャーノDOP、ウブリアーコ・アマローネ
シャウルス
Dolci
ビアンキ・マンジャーレ(7つの白い味わい)1210/1160
フォレ・ノワール(グリオットをつかったチョコレートケーキ)880/864
entrata 440, pane 110
世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン
エノテカのんとろっぽ
12:00~14:00LO 14:40close(きちんとスープのみ)
17:00~21:00LO 22:00close
東京都世田谷区南烏山6-4-6リバービル2階
info@non-troppo.tokyo 03-5313-3339