世田谷区・千歳烏山のイタリアン「のんとろっぽ」からお知らせ

せたがやペイ 第2弾飲食店応援キャンペーン4月1日から

みなさま、もうせたがやペイ、申し込まれましたか?

のんとろっぽ散々おすすめしてまいりました。

前回は3月19日までに参加している飲食店で使っていただいた金額の20%(上限¥6000まで)がポイントバックでした。

今回は本日4月1日から使っていただいた金額の10%(上限¥6000まで)がポイントバックです!予算使い切るまでなのでお早めに!

まだ申し込んでおられない方、まずはチャージの仕方をこちらからどうぞ!→

せたがやPAY申し込みましたか?

 

一番最初よりは使いやすくなった気がします。

ではでは今日はのんとろっぽでせたがやペイでポイントを貯めるお支払い方法の説明です。

チャージされてまずはせたがやペイのアプリを開いてください。

安定のたくさんチャージされております。わたくしの場合はポイントが9000ポイントついております。

チャージされている金額の下のほうに緑色の枠部分に飲食店応援キャンペーンの概要がみれるせたがやペイのホームページに飛ぶボタンがついています!

そしてその右側!飲食店応援キャンペーン対象店舗さんがみられます!

まずは使えるお店を見てみましょう。

ぽちっとな。

こちらは一覧表示の部分です。

下のところの虫眼鏡アイコンから探すこともできますが、意外と便利なのが上の部分の地図表示です。

ぽちっとします。

このようにグーグルマップと連携されていて今いる場所からポイントの貯められる飲食店を探すことができます。

千歳烏山駅の脇にある水色の丸がご自身がいらっしゃる現在地です。

紫色の丸に20⊕と表示があります。この付近に使えるお店が20件以上ありますよー!ということです。

その紫色の丸を2回押すか、指で地図をひろげてみると上のように↑↑なります。

なぜか吉川さんがカルディにいることになっておりますが、この赤いマークのお店がせたがやペイ飲食店応援キャンペーンに参加しているお店です。のんとろっぽにも赤丸ついています!

 

そして、地図から赤丸のついたお店をタップするとそのお店の情報もみることができます。

 

せたがやペイが使えるのはもちろん、世田谷区商店会連合会に参加していて、かつ、申し込んだ店舗になります。

せたがやペイ、もっとたくさんのお店で使えるといいのにとおっしゃる方もいらっしゃいますが、世田谷区の予算を使って地元のお店のための開発なのでたとえばpaypayやカード会社のなどのような独立した運営の決済システム会社ではありません。

あくまでも世田谷区の予算をつかって応援なので世田谷区以外では使えません。

商店会は町の街頭や監視カメラを付けたり、治安向上にも役にたっているし、まちバルなどのイベントもやってくれます。

ぜひ利便性だけでなく町のちいさな商店もごひいきにしていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします!

 

さてさて、ではここからポイントの貯め方です。前回のを参考にしながらやってみてください。

お支払いの練習をしましょう。

ホーム画面に戻ります。画面の下のほうにある赤い支払うボタンを押します。

 

そうするとfaceIDまたは指紋認証、または、一番最初に指定した4桁のPINコードを入力します。

もし、faceIDや指紋認証がうまくいかず、PINコードを間違えてしまった場合、3回くらい失敗すると復活させるのがとても難しいので、認証がうまくいかなかったら、そもそもアプリを再起動させることをオススメします。

アプリの再起動の仕方については機種によってちがうので検索してみてください(汗)。すみません。面倒くさかったらそもそもスマホそのものを再起動(電源を落としてまた電源を付けること)するのともう一度認証しなおせます!←重要!!

ではでは認証がすみましたらお店のQRコードを撮影します。

カメラが起動するので

お店のQRコードを映してください。

そうすると、お支払金額を入力画面です。

まずは金額を入れる前に「ポイントを利用する」ボタンが緑になっていないかをチェックします。

緑になっているとポイントを貯められないですよー!

ポイントを使ったお支払いはポイントが付かないことになっています。

緑ボタンを白にして↓↓

入力すると

この金額を入力した画面をしっかりお店の方に見せてくださいね。

「お支払い内容を確認へ」ボタンを押す。

そうすると、もう一回確認してくださいとなるのでこの画面の赤い部分をスライドさせます。

さらにもう一回確認(!!)となります。

 

もういちど下の部分を左から右へスライドさせてください。

そうすると、ややぶちゃいくな声で「が~やん」って言ってくれるのでこれでお支払い完了です。

 

今回の飲食店応援キャンペーンで貯めたポイントは9月まで使えます。ぜひ、もういちど飲食店または世田谷区の地元のお店でポイントを使ってあげてくださいね♡

ふう。ご面倒ですが慣れてしまえば大丈夫です。

金額の表示がちいさめなのでお店さんに見せる折にはゆっくりしていただけると助かります。

ではでは今日から!また貯めてくださいね!

せたがやPAY申し込みましたか?

せたがやPay,申し込まれましたか?まだの方はいらっしゃいませんか?

さぁ、まだの方!いますぐせたがやPayをダウンロードしてセブンイレブンでチャージするのです!

せたがやPayのホームページよりダウンロード先がリンクされています。→https://setagayapay.com/

「3月4日より開始した、先着での30%のポイントプレゼントの対象となるチャージ額は、残り半分を切りました!(3月6日、12時時点)

地元のお店応援キャンペーンは上限に達し次第終了となりますので、チャージをお考えの方は、お早めにお手続きください!
※上限に達した際は、アプリを立ち上げた時のお知らせにてご連絡します。チャージの前に必ずご確認ください。」

 

もちろん、この先着順に間に合わなくてものんとろっぽなどの飲食店でせたペイでお支払いいただいた金額の20%ポイントバックキャンペーン中です!!おおきい!※ただしポイントで支払い時には新たなポイントはつきません。

使い方を簡単に説明します!

まずはダウンロードしていただきます。

こんなアイコンのアプリです。いちおう世田谷区商店会のマスコットキャラクター「がーやん」を「せ」の形にくりぬいた感じ(笑)

こちらを立ち上げますとまずはメールアドレスを登録。

そうするとそのメールアドレス宛にせたペイからリンクつきのメールが来ます。

そこをクリック!ここからはリンク先のブラウザ(たとえばGoogleアプリとかSafariなどの検索によく使うアプリ)での入力になります。※アプリ内ではないので注意!

 

ブラウザ内で4ケタのPINコードを入力。

※このPINコードは何回もアプリにきかれたり、支払うときに使ったりと重要なので忘れないものにしたほうがいいです。しかも変更は超絶大変なのです!

 

その次はパスワードを入力します。

利用規約などを読んでOKを押します。

 

そうするとなぜかもう一度新しいパスワードを入力してくださいと出ますが、これで登録されているようです。「もう一度新しいパスワードを・・・・」的な文言はいったん無視してアプリに戻ってください。

 

こんな感じの画面になります。

これはわたくしのアプリの画面になります。なんだかよくわからないまま試しに使ってみたので無駄にいっぱいチャージされていますがそこはスルーしてください爆

がーやん上にちゃーじされている金額がでます。

そしたら現金3万円をもってセブンイレブンでチャージしましょう!

 

がーやんの下にある⊕このマークを押します。ここからもせたペイが簡単にチャージの仕方を教えてくれます。

⊕マークを押したらチャージの仕方で「セブン銀行」を選択。

 

②セブン銀行のパネルの「スマートフォンでのお取引」をタッチ。

③せたペイアプリでセブン銀行パネルのQRこーどを読みます。

④せたペイの企業番号がせたペイアプリに表示されるのでセブン銀行の右にあるキーボードで企業番号を入力。

⑤セブン銀行パネルの「次へ」ボタンをタッチ。

 

そうするとセブン銀行パネルがいくらチャージしますか?と表示されるのでお好きな金額をチャージしてください。※現金のみ

最高3万円のチャージで30%!つまり3万円入れたら9000円ポイントが付きます!

お支払いついてはまた次回・・・。

※お支払い時にポイント使うボタンが緑色になっていると新しいポイントは尽きませんのでご注意!

ではではダウンロードしてセブン銀行へ行ってきてください!

 

のんとろっぽでせたペイでのお支払い(笑)お待ちしております。

 

2020/10/02のメニュー

中秋の名月はペカペカにまぶしかったですね!(ちょっちゅまぶしすぎてありがたみがなぜか薄らぐくらい汗)

そして金木犀!香るようになりましたね!秋、天高く 吉川さんも肥える秋..。

昨日のお昼は千歳烏山老舗の中華屋さん「萬来軒」に伺いました。

いつもいつもかわいがっていただいて、ほんとうにありがたいです。結構行くんですけどコロナになってから外食控えていたのもあるし、テイクアウトをはじめたり、17時オープンになったことでのんとろっぽの仕事のタイムテーブルが変わったのでかなり行けないでいたのです。

そうこうしているうちにおとうさんが、入院。

そして、先日より復活☆うれしい! ワーワー☆ヒューヒュー☆

また昨日から夜も営業なさっているそうです。

もちろん、体調もあるので疲れちゃったら早くしめたり、休まれたりしているけれど、基本的にはずっと働いてらっしゃる。尊敬します。

私も死ぬまで料理人でありたいなぁ~。頑張ろう。

陳健民さんのもとで働いてらしたので麻婆豆腐とか汁あり担々麵、胡麻で食べる四川水餃子などが人気です。

個人的に好きなものは成都風(四川の町)野菜煮込み。やさしい野菜料理でほんとうに毎日でも食べられる淡い味です。毎回のように頼むので飽きられ気味(笑)

白菜やキャベツのラーパーツァイもおいしいし、辛い系ならアキレス腱の痺れる麺もオススメです。辣(ラー)じゃなくて麻(マー)のほうです。

 

大力さんから若狭ぐじ、甘鯛も来ています♡スペシャリテのイカのタルタルとイカ墨のソースでどうぞ!

・・・なんで甘鯛っていつもおどろいているんだろう・・・・。

このくらいおどろき顔ってわたしのパスポート写真くらいだよ(涙)。

 

感染防止対策

ご予約フォーム

テイクアウトのご注文方法(改)

 

2020/10/02

Antipasti
北海道産北海ダコのカルパッチョ ルッコラとクルミ 800
長良川産鮎のムースまたは濃厚なスープ 1000
カリフラワーのロースト カリフラワーのバリエーション900
米茄子と水牛のモッツァレラ、トマトソースのオーブン焼き800
ちび車エビのフリット フェンネルクリームで 800
甲斐地鶏の砂肝のコンフィ クルミとクレソン 800
雲南省産松茸(1/2本)の網焼き ふわふわロディジャーノ1500
雲南省産松茸(1/2本)と甲斐地鶏の土瓶蒸し1500

Primi piatti
白いかと北海道産有機トマトのリングイネ1600
水牛のモッツァレラとトマトソーススパゲッティ  1700
パプリカと北海道産有機トマトのペンネ 自家製リコッタと 1500
キノコとヘーゼルナッツのカネロニ  お時間がかかります 1700
青森産しらうおとカラスミのスパゲッティ 1800
シンプルなバターナッツかぼちゃのリゾット 1500
甲斐地鶏のトマトクリーム煮込み 手打ちパスタで1500

Secondi piatti
若狭甘鯛のパリパリ焼き イカのタルタルとイカ墨ソース2000
江戸前カマスのムース オシェトラキャビアと 2400
茨城産窒息鴨モモ肉のカリカリコンフィ 1800
スノーホワイトチェルバリー鴨胸肉の粕漬1700
長期放牧蝦夷黒豚のコンフィ フェンネルの煮込み1800
牛ほほのトスカーナ風赤ワインと胡椒の煮込み「ペポーゾ」 1800
北海道産ヒグマのタリアータ 栗とセロリの煮込み 2400

Dolci
チョコレートのブリュレとミントのアイス 800
シャインマスカット、甲斐路、ピオーネのタルト 牛乳アイス 900
entrata 400 , pane 1個 100 すべて税抜価格です

テイクアウトのご注文方法(改)

わかりにくい、とのご指摘がありましたので書き直しました!

 

 

テイクアウトのご注文方法です

テイクアウトは店頭でお渡しいたします。

のんとろっぽのいつものメニューよりご用意いたします。

おいしさのためにご注文いただいてから調理いたします。

ご注文はご来店かお電話、LINE公式アカウントからもご注文いただけます。

またはのんとろっぽのfacebookページのメッセージからもご注文いただけます。

https://www.facebook.com/enotecanontroppo/

13:00~20:00は仕込みなどでご注文のメッセージの確認ができない場合ございます。申し訳ございませんがお電話のみで対応しております。お願いいたします。

友だち追加

 

調理に多少お時間がかかるので、のんとろっぽに向かう前にお電話いただけるとお待たせする時間が少なくて済むと思います。

当日16:30から20:00までに取りに来ていただけるご注文のお電話は14:00から19:00前までうけたまわります。

※14:00から16:30の間のお時間にお渡し希望の方は前日までに御連絡ください。

 

テイクアウトメニューは

ブログのメニューのページよりご確認いただけます。

https://www.non-troppo.tokyo/category/%e6%96%99%e7%90%86/menu/

※スマホサイトからブログをご覧になる場合は最新の記事から下にスクロールして一番最初に出てきたメニューが最新のメニューです。日付にお気をつけてくださいね。

 

デリバリーすこしずつですが始めました!。

シェフ一人で丁寧に調理しておりますので当面翌日以降の配達です。申し訳ございません。

まだまだおまかせのみですがすこしずつ増やしてまいります。

 

テイクアウト、デリバリーをしてくださる方に

改めてお願いがございます。

のんとろっぽのテイクアウト販売していいものは「すぐに召し上がるもの」のみです。明日のお昼に、とか、お弁当に、というテイクアウトはご遠慮ください。

どうぞ、すぐにお召し上がりいただきますようよろしくお願いいたします。

 

※また、テイクアウト、デリバリー料理のレンジアップについて↓↓

レンジアップは一人前ずつ500wで1分。

もし足りなければ10秒ずつ様子をみて追加してください。

また別添えのソースがある場合は冷えて固まっていても料理にかけてからレンジアップしてください。

 

酒類販売の免許来ました!ワインもテイクアウトできます!→

酒類販売の免許来ました~‼

 

記念日はレストランでおいしいものを食べるはずだったのに!!

という方のために、特別なテイクアウトも承ります。

こちらは仕入れ、準備等に数日お時間いただいております。

クリスマスデリバリーがなんとかうまくいったようなので今後たとえば、お花見セットとか、母の日、父の日などのデリバリーも考えております。決定次第ブログなどでご連絡いたします。

もちろん、席を空けて

いつでものんとろっぽでお待ちしております!

感染防止対策

ご予約フォーム

みなさまのこころもからだも元気になりますように!
お電話にてご相談ください。
03-5313-3339

京王線ぶらり各駅バルめぐり2020のペアリングのメニュー☆

京王線ぶらり各駅バルめぐり、今週の土曜日2月8日17時より参加いたします。

当日のペアリングのメニューできました。

毎回のことですがコース仕立てになっております。何人かでいらっしゃたら順番で食べてみるのもオススメです。

マスカットのスパークリング×オリーブオイルのための塩プリン

のんとろっぽのオリーブオイルはオリーブオイル協会会長!アルベルトさんのつくった本当においしいオリーブオイルです。つるんとした食感とオリーブオイルの香り、結晶化した塩のカリっと感をマスカットの甘さがさわやかにすぎていきます。

マンサニーリャ×サバと白いんげん豆の手毬寿司

海風のようなシェリー、マンサニーリャ。鴨川産のサバの旨みと白いんげん豆のナッティーな香りに寄り添います。

テンプラニーリョ×鶏手羽とキノコのカリカリコンフィ

カリカリのキノコと鶏肉のメイラード反応した旨みの焦げた香りとテンプラニーリョの柔らかいコクと野性味がより一段とおいしさを引き立てます。

フィアーノ×アーモンドとトマトのシチリア風ペンネ

フィアーノのはすでにアーモンドの香り。トマトの果実味と酸味にもピタッとくる南イタリアらしいあるあるペアリングデス。

今回まちバルに初お目見え!シラー×エゾシカのペポーゾ

ペポーゾはトスカーナで食べられている本来はイノシシの赤ワイン煮込みですが今回は鹿で!たっぷりの赤ワインでマリネしてニンニクと黒コショウでシンプルに煮込みます。シラーワインの濃い果実味とスパイス、特に胡椒の香り、がっぷり四つの組み合わせ☆当日一番人気が予想されますね。

8日17時からですよ~お待ちしております☆

京王線ぶらり各駅バルめぐり!

今まで4回、千歳烏山の商店会が合同で開催してきたまちバルですが、今回はなんと!

京王線の明大前、下高井戸、上北沢、八幡山、芦花公園、千歳烏山 6駅10商店街が参加する「京王線各駅バルめぐり」になりました!詳細はこちらより→ぶらり各駅バルめぐり

のんとろっぽは8日17時より参加いたします。

もちろんのんとろっぽでも前売りチケットを扱っております!

のんとろっぽのスペシャリテ+その料理に合わせたペアリングワインを1種類を1枚のチケットでお楽しみいただけます。

今回は今までのペアリングの中から4種類ともう1種類新しいペアリングの、合わせて5種類のペアリングから一つ選んでください!→→今回のメニューはこちら

前回までのメニューはこんな感じです。↓↓

たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。

8日17時からです~