世田谷区・千歳烏山のイタリアン「のんとろっぽ」からお知らせ

2020/05/08のメニュー

今日からまた営業再開です。いつも細かく変動してすみません!

よろしくお願いいたします。

 

16:00~18:30入店 19:00ラストオーダー 20:00クローズ

※3名様以上のお客様はお断りしております。

※一日3組様までにしております。ご心配な方はご予約いただいたほうが確実かと思います。

 

酒類販売の免許来ました!ワインもテイクアウトできます!→

酒類販売の免許来ました~‼

テイクアウトのご注文方法はこちら→テイクアウトのご注文方法(改)

 

2020/05/08
enoteca non troppo

前菜
三重産サバとかぶ、りんごのマリネ 900

初カツオと新生姜のカルパッチョ 900

オシェトラキャビアと焼き茄子の冷たいカペッリーニ1800

自家製赤ワイン風味の牛ハムと野菜のマリネ 800

アメーラトマト冷たいスープ 水牛のモッツァレラと1000

国産ホワイトアスパラ ケイパーと卵のソース 1000

ちびコロッケ3種 肉とナスとひよこ豆 700

パスタ
スパゲッティ ルッコラとドライトマト 1500

キャベツとカラスミのスパゲッティ1700

トスカーナ風にんにくとトマトのシンプルなパスタ 1600

水牛のモッツァレラのトマトスパゲッティ 1600

白いかのイカ墨スパゲッティ 1600

たっぷり空豆ソースの手打ちオレキエッティ 1700

仔牛と松坂豚の白いラグー 有機じゃが芋のニョッキで 1600

いちじくリゾット  1500

主菜
カツオのコトレッタ カツオのソース うどのサラダ1800

三重産さばのマリネと春野菜のグリル 1600

フランス産黒鶏のロースト グリンピースとマッシュルーム1600

松坂ポークのレバーペースト詰め 1600

馬のハラミのグリル チーズとじゃがいものピュレと1800

短角牛とプチトマトのロースト その焼汁と 1800
チーズ ¥300~

デザート

チョコレートとドライイチジクのトルタ 500
エントラータ¥400 パン1個¥100 すべて税抜価格です

 

 

2020/05/06のメニュー

昨日クレジットカード決済のアップデートしていたらカードリーダーが文字化けして焦りました。。

たとえば¥560で切ろうとすると表示が€560と!なんと!560円が約6万円くらいに!ヒーーー!

・・・・アップデートしなおしたら復活したのでご安心くださいませ。直ってヨカッタね。ほっ。

 

さて今日のメニューです。のんとろっぽは今日まで営業して、明日7日(木)お休みいたします。

8日金曜日からまたこの営業に戻ります。テイクアウトの仕方は一番下から入れます。

2020/05/06
enoteca non troppo

前菜
三重産サバとかぶ、りんごのマリネ 900

オシェトラキャビアと焼き茄子の冷たいカペッリーニ1800

自家製赤ワイン風味の牛ハムと野菜のマリネ 800

ホヤとマンゴー、新ワカメのサラダ ヨーグルトソース900

国産ホワイトアスパラ ケイパーと卵のソース 1000

ちびコロッケ3種 肉とナスとひよこ豆 700

パスタ
スパゲッティ ルッコラとドライトマト 1500

キャベツとカラスミのスパゲッティ1700

トスカーナ風にんにくとトマトのシンプルなパスタ 1600

新玉葱の白いアマトリチャーナ(オイル系) 1600

白いかのイカ墨スパゲッティ 1600

たっぷり空豆ソースの手打ちオレキエッティ 1700

仔牛と松坂豚の白いラグー 有機じゃが芋のニョッキで 1600

いちじくリゾット  1500

主菜
カツオのコトレッタ カツオのソース うどのサラダ1800

三重産さばのマリネと春野菜のグリル 1600

フランス産黒鶏のロースト グリンピースとマッシュルーム1600

松坂ポークのレバーペースト詰め 1600

馬のハラミのグリル チーズとじゃがいものピュレと1800

短角牛とプチトマトのロースト その焼汁と 1800
チーズ ¥300~

デザート

チョコレートムース グリオットと苺とクランブル 700
エントラータ¥400 パン1個¥100 すべて税抜価格です

営業時間を変更、短縮しております。

16:00~18:30入店 19:00ラストオーダー 20:00クローズ

※3名様以上のお客様はお断りしております。

※一日4組様までにしております。ご心配な方はご予約いただいたほうが確実かと思います。

 

パスタソースのテイクアウトはパスタ100g分です。上記金額より10%off。

オイル系パスタソースもご用意いたします。

 

酒類販売の免許来ました!ワインもテイクアウトできます!→

酒類販売の免許来ました~‼

テイクアウトのご注文方法はこちら→テイクアウトのご注文方法(改)

 

どこの国も同じこと言うのねー

4月いっぱいお休みいただいております。

普段ちゃんと勉強せず、なかなか進まないイタリア語の勉強をしてます。

ちょっとだけね笑

読んでるイタリア料理の本,健康の項。

🇬🇧イギリスのことわざ

早く寝て早く起きろ

健康で富を得、賢くなるだろう

🇫🇷フランスのことわざ

6時に起きて、朝ごはん(お昼)は10時。

お昼(夕飯)は6時。そして10時にやすむ。

さすれば10を10回生きられるだろう。(100歳)

普段は夜型でしたが、最近早寝早起き。

休みで肥えております✨

5月からよろしくお願いいたします。

#artusi #proverbio #sana #lascienzaincucina #ことわざ #早寝早起き

2020/04/03のメニュー

見にくくてすみません!ごめんなさい~~~

 

enoteca non troppo

前菜

長野産馬肉カルパッチョ ラディッシュとレホール1000

青森産桜マスのルイベ ヨーグルトとケイパーのタルタルソース 1200

厚岸産ニシンの北欧風マリネ 800

濃厚なトスカーナ風豆と野菜のスープ 700

シェーブルチーズのフリットのサラダ 700

カリフラワーとブロッコリーのバーニャカウダ 700

春キャベツと菜の花のかるいバター煮込み 700

北海道産子羊のトリッパと白いんげん豆のグラタン仕立て 700

パスタ

スパゲッティ プッタネスカ 1600

青森産熟にんにくとカラブリア産唐辛子のペペロンチーノ

100

山椒とペコリーノチーズのクリームペンネ 1700

ボローニャ風ラザーニャ 100

お時間がかかります

大分産真鯛とアサリのリングイネ100

地鶏のトマトクリーム煮込み 手打ちパスタで 100

どんぐり農園レモンのリゾット シャモロックの出汁で  100

主菜

大分産真鯛の桜の葉の塩釜焼き 100

お時間がかかります

大分産真鯛のアクアパッツァ 100

青森シャモロックのシュー・ファルシ 100

 ウェールズ産こひつじのロースト 桜の香り 1800

 牛ほほのトスカーナ風赤ワイン胡椒煮込み 1800

髄がついてボリュームがあります

 

チーズ ¥300

デザート

濃厚な苺のソルベとバラのグラニタ コアントローがけ  900

エントラータ¥400 パン1個¥100 すべて税抜価格です

空き空きすぎ豊洲市場。。。

どんな世情だろうと朝焼けは美しいです。

すこし、気分が和らぎます。

千歳烏山駅もきれい。電車、とうとう5時台の早い時間でも空いてきましたね。

帰りのゆりかもめは先頭車両に私ひとり。テレワークが進んでいるのかなと思います。

豊洲も空き空きで、買出し人はより少ないです。魚もすこし値下がりしている感じ。

 

今日は蔵立さんに買ってくれとオススメされたマナガツオちゃんです!

イタリア語でマナガツオはpesce castaneペッシェ・カスターニェ。栗の魚とでも直訳しましょうか。

たしかに栗のようなかおり♡

今日はヘーゼルナッツをあわせて香ばしい感じで行きます!

 

みなさま手洗いいかがですか?

豊洲は前よりもみんなきちんと手洗い長い時間して、このことに関しては豊洲に引っ越したおかげで手洗い場の充実が効いている気がします。

みなさまもお気をつけて!手洗いとこまめにすこ~し水を飲んでくださいね。

よし!今日も働くです。

樹がフリーズドライになるところ 野付のホタテ

道東も道東!もっとも東側からホタテちゃん来ています。

えぐくなくてあま~いホタテ。今回はコライユもついているのでいっしょにバターでガリっとやきつけて半生のじゅーすぃーな甘さと旨みを召し上がってください!そこまで大きくないけれど旨みたっぷりです!

もっとも大人になるまで野付という場所さえ知りませんでした。道東=北方領土の近くくらいのぼんやりイメージ(←失礼。。。)東京にずっといるのですみません‥‥。

となりは国後島。

超!端っこ!

冬には半島の湾全部が凍ってトラックがその上を走れるんだとか。この曲がっているところ全部が凍るそうです。

夜寝ていると流氷がぶつかるギシギシすごい音がするとか。東京っ子の私には信じられない話です。
正直だれか落ちたりしないの?って聞いたらたまにあるそうです(ヒエー‼)

写真を見ると樹がフリーズドライ。。。。。。。

ちょっと動物の骨みたいで怖い・・・・・・。フリーズドライになるってことはどんだけ寒くて乾燥しているのよ。。。

そのおかげか人が入らない森からたくさんの栄養が流れいる海は北海縞海老などもおいしいところです。

野付ネイチャーセンターもあります!→http://notsuke.jp/

食べてね♡