世田谷区・千歳烏山のイタリアン「のんとろっぽ」からお知らせ

のんとろっぽのステキなお客様 柏崎真由子2023/02/07 仕舞の会

のんとろっぽのステキなお客様 柏崎真由子さまの→のんとろっぽのステキなお客様#004

仕舞の会に行って参りました。

 

能のこういうガラコンサート的なものは初めてでしたがむちゃくちゃ面白かったデス❤️

面、つまり能面をつけず、能装束をつけず謡いと舞いなのですが、

ひとつ10分程度の仕舞で色々な方をいっぺんに観れたのも楽しかった!

やはりワタクシの愛する真由子さまは
声も佇まいもいちいち素晴らしかったです、!

まゆこさまの演じられた『経政キリ』。

以下真由子さまのインスタよりザックリ解説↓
平経政は清盛の甥で、敦盛の兄。琵琶の名手で、京都の仁和寺の守覚法親王に寵愛され、青山という琵琶の名器を授けられました。一ノ谷の合戦にて命を落とした経政の為に音楽を奏して死者を弔う「管弦講」を執り行うと、やがて経政の霊が現れ琵琶を懐かしく弾き、舞遊びます。
しかし、やがて修羅道(終始戦い争うために苦しみと怒りが絶えない世界)の苦しみに襲われ、浅ましく戦う我が身を恥じ、自らの姿を照らす灯火を吹き消して闇の中に消え失せたのでした。
@mayukokashiwazaki

経政は平家の武士でありつつも、平安時代なので琵琶を愛する芸術家や宮廷人としての雰囲気も柔らかさもあり、

凛としたすがすがしさ、軽やかさも足踏みというのでしょうか、こう、舞台でタン!ってするのも

若い武士らしさがあって素敵でした。

戦いに身を投じた愚かさを嘆いて

亡霊の自分の姿を消してくれと蝋燭をあおぐところも悲しみと美しさがあってよかったわ~~~~~~~~~

ほんとう、まゆこさま声がすっと伸びてステキ~~~♥

 

それから演じられるときと終わった時の存在感の出し入れもすごいわ~。

最近熱すぎるって言われるけど燃えなのです〜いろいろ〜
とりあえず真由子さまの声、それからいろいろ、まあ、のんとろっぽ来てくれたらあと、だいぶん話します!
🤣

 

真由子さまの公演情報や

烏山区民センターで能楽講座などもなさっているので真由子さまのHPからご覧くださいませ!

https://mayukokashiwazaki.com/

私も仕事頑張ろう~~~~~

大胆にやっちゃうヨ=======!

銀座 大野屋

築地市場がある時から
かよっている大野屋さん。
手拭いと足袋買ってます

他が買収されて大野屋さんを取り囲むように駐車場に!😿

なんとか続けて欲しいヨシカワ さんは
足は一組なのにまた足袋を三組買ってみた😭


五枚こはぜが好きです。←200円増し(安すぎ)

足に吸い付くようにフィットするのよね。

白足袋は同じサイズでも甲高とか幅薄とかから選べます。

柄足袋多めもうれしい❤️

若い男の子が足袋買ってて嬉しかった😭
東銀座の駅からすぐ、夕方四時には閉まります、注意。
#東京老舗 #tokyo #足袋 #kimono #tabi #oldshop #tenugui #手拭い #手拭い半襟

前田真澄ちゃんコンサート Piano Trio 音楽史とともにクラシックをvol.3

のんとろっぽのステキなお客様、ピアニストの

前田真澄ちゃん、

新年からコンサートがあります!

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

前田 真澄(@m.masumi.m)がシェアした投稿

Piano trio 音楽史とともにクラシックを vol.3

今回は国民学派だそう。ミー的にはこの辺から音楽史まったくわからないな・・・・・・。

グリンカ作曲/バラキレフ編曲       :ひばり
グリーグ作曲                                      :抒情小曲集
ヘンデル作曲/ハルボルセン編曲   :パッサカリア
スメタナ作曲                                      :ピアノ三重奏 ト短調 op.15

 

おっと知らない曲も!

でもこのコンサートは真澄ちゃんの解説がついているので安心です!

代々木上原のムジカーザでのコンサートです。

ステキなホール♥

真澄ちゃん、コンサートのピアノ選び楽しかったよう。。。→真澄ちゃんブログ

真澄ちゃんはウィーンで学んでいたからベーゼンドルファーに慣れていると思うのだけれどどうだろう。

 

もちろんワタクシも参りますよ!

2023/1/21(土)14:00開演(13:30開場)

チケットはこちら

 

 

 

去年のデュオ、寒い国作曲家シリーズ、ほんとうによかったな~

シベリウスもグリーグも・・・・・。

音の雪が降っていました。

ざくざくと凍った雪を踏んでみたり、ボタン雪が降ってみたり、

雪深いなかでの、温かさを感じたな。

泣いちゃうかと思ったよ・・。ほんとうすごい。

感動したなぁ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

前田 真澄(@m.masumi.m)がシェアした投稿

やっぱりほかの芸術を感じると、

また仕事頑張ろうってなる。

 

・・・・・・それから真澄ちゃんとの音楽と料理とワインのペアリング動画の編集後半も頑張ります~~~😿

あと少し、あと少しなのよ~~~😿↓↓こちらは前半

 

「三輪」能楽講座に行って参りました。

のんとろっぽのステキなお客様、柏崎真由子さまの能楽講座に行って参りました。

こういうの↑↑初。

紋付の真由子さまにお出迎えいただいて萌える♥

 

真由子さまが10月29日(土)に神楽坂の矢来能楽堂でシテを務める

円満井会定例能-三輪-の講座です。

あらすじ↓

大和国三輪山(現在の奈良県桜井市)の麓に庵を結ぶげんぴん僧都そうず(ワキ)のもとへ、毎日やって来ては花水を捧げる女(前シテ)がいた。ある日、玄賓が女に素性を尋ねると女は罪の救済を乞い、続けて衣を一重恵んで欲しいと頼む。玄賓は快く衣を与え、女の住いを問うと「我が庵は三輪の山本恋しくは訪い来ませ杉立てる門」の古歌をひき、杉立てる門が目印の庵と教える。「私を不審に思うならおいでなさいと。」と言い残し姿を消した。〈中入〉

女が去った後、三輪明神にお参りしたという里の男(アイ)が玄賓のもとを訪れる。男は玄賓の衣がご神木である杉に掛かっていたと知らせる。不思議に思った玄賓が三輪明神を訪れると、先程女に与えた筈の衣が二本の杉に掛かっていた。その衣の裾には「三つの輪は清く浄きぞ唐衣。くると思ふな取ると思はじ」の和歌が記してあった。やがて女体の三輪明神(後シテ)が烏帽子・狩衣の男装姿で現れる。神も衆生を救う為に人間と同じように迷い、苦しむ。仏法の力で罪から救って欲しいと玄賓に懇願する。やがて三輪明神の妻訪いの神話を語り、天照大神の岩戸隠れの時に舞ったという神楽を再現するうちに夜明けと共に消えて行った。https://mayukokashiwazaki.com/

 

さらに詳しく三輪の内容を知りたい方はこちらも参照してね♡http://www.tessen.org/dictionary/explain/miwa

「三輪」を見るときの見どころも解説されてて初めての方は読んでから能を観に行かれれといいかも

 

 

まゆこさまに「三輪」にかかわる神話、それから土地、

神と仏が混同していった背景などをわかりやすく説明していただいきました。

ざっくりいうとこの「三輪」の世界感として

日本の国を作った神様大国主命(神様の世界の魂)=大物主神(人間の世界の時の魂)=天照大御神(「三輪」前半に登場する女)=大日如来(仏さま)があって、「三輪」が書かれた時代背景も面白かったです。

この辺の話はミー的に好物♥

御酒の神様でもあるので一度三輪山行きたいわ~(呑んでみたいだけとも言う)http://imanishisyuzou.com/

 

それから能面も付けさせていただきました!

左の生成り(般若になる前の角が生えた女性)の面はワタクシです(笑)

むっちゃ!似合ってる(笑)

ほんとう、帳に会ってるわ~

ふつうにこういう人いそう(笑)

なじんでるわ~私(笑

 

さらに真由子さまと一緒に謡もしました。

真由子さま声がステキすぎます♥

動画の最後やさしく「こうやって歌ってみますよ?」とおっしゃるけど

正直聞いてすぐそんなの出来るか!と思いました(笑)

謡はむずかったです。。。読経みたい。

最近うちのお寺さんでも法事の時、いっしょに読んだりするのでそんな感じ?

真由子さまの声が大変すばらしかったのでそれで満足です。

 

さらに扇子も貸していただいて舞もすこししました。

これはかなりワタクシひどかった・・・・・。運痴サクレツ・・・。

 

いっしょに体験してみたことでかなり近しい気持ちになりました。

残る生成りの能面のリアル感・・・・(笑)

お時間ある方はぜひぜひどうぞ!

円満井会定例能-三輪-

柏崎真由子さまの能楽講座に行ってきます!

 

この投稿をInstagramで見る

 

柏崎真由子(@mayukokashiwazaki)がシェアした投稿

今度の月曜日!のんとろっぽのステキなお客様、

柏崎真由子さまの能楽講座に行って参ります!

銀座土屋ショールームで13:30~!

楽しみ!

 

大好物「神話」系のお題「三輪」です!

10月にシテで真由子さまが舞われる能の補足講座です。

たしかにちょっぴりお勉強してからのほうがよさそう。。。

 

ほんとは舞台を観に行きたいのだけれど、

いや、行けるか‥‥?う~~~~ん。。。

仕込みの都合がどうなるかわからん!う~ん。

 

本番の「三輪」は10月29日土曜日矢来能楽堂で行われます!
ご興味のある方はぜひ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

柏崎真由子(@mayukokashiwazaki)がシェアした投稿

各部ごとのチケットも通しのチケットもあります~

チケットは真由子さまのHPからどうぞ!

 

仲良くなってのんとろっぽチャンネルに出ていただけないかしら~?

音楽と料理コラボ一曲目の1撮影した…‥。 世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン エノテカのんとろっぽ

音楽と料理という異ジャンルでのコラボすることになったのんとろっぽのヨシカワさんです。こんにちは。

ピアニスト前田真澄ちゃんとのコラボです!

真澄ちゃんとコラボする経緯はこちら↓↓

 

コラボ第1曲目はバッハの平均律クラヴィーアの一番、プレリュードです。

上の動画の最後のほうに真澄ちゃんの弾いてくれたプレリュードが流れています。

下はすぐバッハ始まるヨ。

先日、このバッハのプレリュードとワインを合わせてみよう!の動画を撮影しました。

ソムリエ塩田が選んだワインをブラインドで5種類。

どれがこのプレリュードに合うか・・・と試飲。

真澄ちゃんにこっちのワインならこんな演奏はいかが?との提案をうけつつ

脳みそと感覚が凄く楽しかったです。

 

塩田の言うとおり、ブラインドにしたのもヨカッタ。

どうしても名前やエチケットを見ちゃうと固定概念から放たれない愚か者ですものね。

 

いや、ほんとう!すっごい楽しかった===!

・・・・が疲れました(←中高年)。脳と感覚頑張って使っちゃって疲れちゃったよ・・・。おばちゃん。。

真澄ちゃん元気。。。若いっていいね。

本日より頑張って編集いたします。

なのでちょっちゅ待っててね♡

 

🎶真澄ちゃんのコンサート情報

11月20日 16:00 – 17:15 HAKUJU HALL

ヴァイオリンとのduoです!↑↑上のリンクからチケット買えます!

シベリウス(フィンランド)とグリーグ(スウェーデン)とは寒い国出身シリーズだね!

 

世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン
エノテカのんとろっぽ

12:00~14:00LO 14:30close(ご予約コース)
17:30~21:30LO 22:30close

ランチ、貸し切りはちいさなお子様もどうぞ。

東京都世田谷区南烏山6-4-6リバービル2階

info@non-troppo.tokyo 03-5313-3339