冷え冷えにおやすみ😘になっているマチュザレム🥂🥂
お久しぶりね!8本分🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾
@champagnetaittinger #mathusalem #デカい #シャンパン #テタンジェ #シャンパン好き
冷え冷えにおやすみ😘になっているマチュザレム🥂🥂
お久しぶりね!8本分🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾🍾
@champagnetaittinger #mathusalem #デカい #シャンパン #テタンジェ #シャンパン好き
最後にご紹介するのは、ロゼシャンパン!
やっぱりシャンパンよね!気分が上がります!
ヴーヴクリコのローズラベルです。
世界ではじめてロゼシャンパンをつくったのがこのヴーヴクリコのローズラベル。
ロゼシャンパンのなかでもこれはフレッシュ♥
紅いフルーツのかおり、フルーティーなのにもフルボディの満足があります。
前菜からお肉、チーズ、デザートまでなんでもござれなところも素晴らしい。
最初の一杯めにももちろんですが、デザートに合わせてもステキ♥
桜のシューや
スペシャリテの苺のソルベにバラのグラニタをあわせたものも最高に合います!
マリー・アントワネットの気持ちになれます♥
召し上がれ♥
ロゼワイン週間も後半になってまいりました。
楽しんでいただいているようで何よりです。
ピンクのグラスが店内にたくさん並んでいるとほんとう、かわいい。
今日はちょっとパンチのあるロゼワインを紹介します。
造りてはアンドレア・チェルビーニ。
葡萄はバルベーラ
イタリア、エミリア・ロマーニャの色の濃いロゼワインです。
まさかの王冠タイプ。
ロゼワインなのに野性的な果実味がつよく、
タンニンと酸が果実味の周りのエッジを絶たせています。
その中にうま味がギュ~ッと詰まっている。
まるでブレザオラ(牛肉の白カビのついた生ハム)のようです。
それってうま味じゃ~~~ん!ってことですね。
肉料理でもチーズでもどんとこい!とても面白いワインです。
ほかのロゼが愛らしい色味なのに対して結構濃いめのロゼワインです。
キッチュで健康的な女の子のよう。
象のエチケットもかわいくて個人的には大お気に入りです。
キアニーナ牛や豚といっしょにどうぞ♥
ロゼワイン週間2日目です~
今日はロゼといえば南仏プロヴァンスなカプリス・ドゥ・クレモンティーヌを紹介しま~す。
ほんとはもっとピンク色なんですが😿
あっ!こんな感じ!
淡いサーモンのような色とミネラル感のあるスパイシーな口当たりはこの地域の典型であり、
どんなシーフード料理にもぴったりです。
これに合わせて今日はシロムツ君でブイヤベースを仕込んでおります。
しっかり炒めてからギューギュー漉すことで濃厚なスープになります。
スパイスとどんぐり農園オレンジの皮で初夏味!
楽しんでくださいませ♥
みなさまのお越しをお待ちしております。
今回ご紹介するのは、オーストラリアの生産者ローガン。
このワイン、クレメンタインはロゼ色なのですが、実は今流行中のオレンジワインです。
つまり、白ワイン用のブドウ、ピノ・グリを皮や種も長くつけて作られています。
でもロゼ色。
オレンジピールや桃。アプリコットが来て、バラ、シナモンなどエキゾチックな香りが来ます。
なめらかな飲み口で、1杯のなかでもどんどん変化してたのしいワインです!
ひよこ豆のスパイシーコロッケなんかも週末にはご用意します。
スパイスを効かせた豚も仕込み中♥合います!ぜひぜひゆっくり楽しんでくださいませ!
夏に向かうこの季節、かわいくて食事によく合うロゼワインはいかが?
チャコリ レセバル ロゼ
チャコリはスペインの微発砲でアルコール度の低めのワインです。
バスク地方でわずか30haしか栽培されていないスペインの在来種オンダラビ・ヴェルツァで作られています。
光沢のあるピンク、フレッシュな赤い果実。軽いけれどシルキーな口当たり。
オリーブとオレンジのマリネやアンチョビ、
タコとイカの自家製マヨネーズをつかったサラダがオススメです!
シュワっとかわいしさとオリーブオイルのうまみを合わせてくださいませ♥