世田谷区・千歳烏山のイタリアン「のんとろっぽ」からお知らせ

マリエンホーフ ブラッドオレンジリキュール 世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン エノテカのんとろっぽ

マリエンホーフ ブラッドオレンジリキュール

はつらつとしたフレッシュで自然な香り。

甘すぎずバランスの取れた味わいに苦みがくるところが

同じ柑橘系リキュールのコアントローやグランマルニエと違うところ。

ブラッドオレンジそのままの味だ。

 

のんとろっぽ自家製のどんぐり農園オレンジのコンフィやチョコレートと一緒にどうぞ♥

一週間以上かけてゆっくりコンフィ(砂糖漬けオランジェット)にしています♥

世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン
エノテカのんとろっぽ

12:00~14:00LO 14:30close(ご予約コースまたはきちんとスープ(きちんとスープはご予約いりません))
17:00~21:00LO 22:00close

東京都世田谷区南烏山6-4-6リバービル2階

info@non-troppo.tokyo 03-5313-3339

グーデン・カシス 

@enoteca_non_troppo ブルゴーニュ産カシスとベルギービールのグーデン・カルロス🇧🇪ふわふわの泡とカシスの香り、ビールのうま味がおいしいヨ😍#食前酒 #食後酒 #カシス #ベルギービール #千歳烏山 #カクテル #ふわふわ ♬ オリジナル楽曲 – エノテカのんとろっぽ

おいしいカシスリキュールって呑んだことある?

これはブルゴーニュ産なんだけれど、むかし、今みたいに農薬とかなかった時代、ワイン用のブドウを虫から守るためにブドウ畑の脇にカシスを植えました。カシスとぶどうなら、虫がカシスにつくんだって。

そしてそれでも残ったカシスをリキュールにしていたのです。

いい話だね。

 

もう一つの材料は16世紀ネーデルランド、ケイゼル・カーレル皇帝(チャールズ5世あるいはチャールズ・クイント)に捧げられたビール「グーデン・カルロス」.

当時使用されていた皇帝の肖像の刻まれた金貨にちなんで、グーデン・カロルス(ゴールデン・チャールズ)。

 

そんな二つがあわさった、カシスがしっかりかおる、バランスのいいカクテルです。

ふわふわがおいしいー!

呑んでね♡

世田谷京王線千歳烏山のちいさなイタリアンレストラン
エノテカのんとろっぽ

17:00~21:00LO 22:00close

東京都世田谷区南烏山6-4-6リバービル2階

info@non-troppo.tokyo 03-5313-3339

コニャック 「ポール・ジロー エクストラ・ヴュー」

Cognac

Paul Giraud Extra Vieaux

ポール・ジロー エクストラ・ヴュー

ブドウのブランデー、コニャック。300年間ブドウの剪定や収穫等の畑の管理から

醸造、蒸留、樽詰め、熟成、瓶詰にいたるまで一貫してジロー家で手作業で行っています。

25年経た深みとポール・ジローらしい洗練されやわらかい味わいがつづきます。

チョコレート、ドライフルーツ、アイスクリームなどによくあいます。

ベネズエララム「ディプロマティコ」

ベネズエララムの「ディプロマティコ」。

ベネズエラはラテンアメリカで唯一、ラム酒の原産地呼称(DOC)「ベネズエラのラム酒 ”Ron de Venezuela”」を持つ国です。

サトウキビのしぼり汁を原料とする蒸留酒「ラム」。このディプロマティコは樽で熟成されたコクと甘さが一体となっています。

ディプロマティコとはスペイン語で外交官という意味。

平和をもたらした伝説的な政治家のことを指しているそうです。

 

チョコレート(←抜群に相性最高)、 干しブドウ等と食後の時間をゆっくり味わってください。

 

2021バレンタインギフトにも使っています!

 

やっぱり開けない夜はないとおもうの巻 2021/01/26のメニュー

ベタだけど・・・・・やっぱり朝日を見ると空けない夜はないとおもうの巻。

鉄腕ダッシュを見ました。初物ダッシュというコーナーの初まぐろを食べようって回です。

まぐろの仲卸さんやま幸もうちがマグロ買わなかったら、漁師さん困っちゃうでしょっておっしゃってた。泣きそうになっちゃったよ。(←かなり弱い)

のんとろっぽもがんばります。

 

 

気持ちがかた~くなっているときはあまいものはいかが?

すこし、気持ちがやわらかくやさしくなれます。気持ちが固いと身体も固くなっちゃうもんね。

顔がとろけるデザートワイン❤️ニグリ。口の中でもとろりとします♡
白トリュフを蜂蜜🍯に漬け込んだような香り。
ゴルゴンゾーラをあんぽ柿でまいて蜂蜜をかけたドルチェと最高デス❤️

もちろんこちらもテイクアウト可能です!10%off!!

ちょっぴり自分も甘やかし、・・いいんじゃない?

 

では今日のメニューです!

 

感染防止対策

ご予約フォーム

テイクアウトのご注文方法(改)

2021/01/26

Antipasti
淡路産ひらめのカルパッチョ トリュフオイルと 1300
スノーホワイトチェルバリー鴨の粕漬の燻製1100
鹿児島産新ちびたけのこのペコリーノチーズ焼き800
ふきのとうとストラッチャテッラのフリット 900
五郎島金時(栗のようなサツマ芋)とパースニップのグラタン800お時間がかかります
掛川石山さんのとまと 丸ごとオーブン焼き800お時間がかかります
金柑風味の海老のフラン 800

Primi piatti
ふきのとうとアサリのリングイネ1600
掛川石山さんのおいしいトマトのスパゲッティ 1700
マッシュルームと白いんげん豆クリームのタリアテッレ 1500
エゾ鹿のラグー 手打ちタリアテッレで 1700
ストラッチャテッラ(生クリーム入りモッツァレラ)のトマトスパゲッティ 1700
北方四島産うにのカルボナーラ 2200

Secondi piatti
淡路産ひらめの網焼き 黒トリュフと生黒コショウの香り 2100
茨城産ホロホロ鳥と金柑の串焼き フォアグラのムース添え 2100
コテキーノ(豚足を使ったサラミ)のカツレツ1600
NZ産子羊煮込み ジャガイモのグラタン仕立て 1800
秋田吉川さんのウサギのロースト いんげんとアーモンド1800
秋田吉川さんのうさぎとフォアグラのパイ うさぎのジュ 2100

Dolci
メレンゲとシャンティのトルタ 苺と木苺700
entrata 400 , pane 1個 100 すべて税抜価格です