きょうは豊洲、空いておりましたね~
魚も少なかったです~(涙)そうそう、豊洲で同じ千歳烏山のイタリアン「ゴン・ペスケ」さんにお会いしました。同じ時間帯になることが珍しいのでぼんやりっ子の私は相変わらず声かけられてビックリ。。。ほんとすみません。。。
今朝は豊洲に築地から越してこられた干物や練り物をあつかっていた仲卸さんが廃業された話を聞きました。せっかく豊洲に越してきたのにずっと低迷していたそうでうちはイタリア料理だからのんとろっぽで使うわけではありませんが豊洲に行く一人として本当に寂しいです。。。魚の消費量も、漁獲量も減り続けていますからね。。。。おでん種などで有名だった老舗「佃權」が閉めたのも記憶に新しいです。。。
さて、さて、今年は結構ウニの調子がいいので今日も買ってまいりました。ウニのカルボナーラにします!ドン!とのせますとも!
それから天然の琵琶湖稚鮎ですね~。こちらも今年調子いいです。
大きいサイズの子は解禁から1か月たったけどそろそろ良くなってきたかな~と感じです。値段も落ち着いてくれるといいけどまた今年も西日本の大雨・・・・。しくしくしております。
白桃もいいかんじですね。桃とペコリーノのカルパッチョやります。
それから佐藤錦も購入したので明日あたりからクラフティにしましょう。
お肉は個人的にも好きな料理で「ピエモンテ風子豚」という名前の豚さん料理です。
中にフェンネルとかレモンとかレバーとかを詰めたとてもおいしい料理なんです。まるでピエモンテ人がつくった「子豚ちゃん料理のようにすごくおいしい!」というプロヴァンス人が言ったからその名がついたようです。直訳するとヘンテコ料理名ですね~。
ではでは食べてね~♡
Comments